韓国人&韓国に住む日本人が激推しするお店
あなたの旅に役立つ記事をご紹介
韓国といえば「チキン」が定番ですが、種類が多すぎてどこのお店を選べば良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、韓国で人気のチキンチェーン店と、そのお店のおすすめメニューをご紹介します。 KyoChonチキン/교촌치킨 韓国で人気ナンバーワンのチキンといえば、やっぱり「キョチョンチキン」ですよね。サクサクなのに脂っこさがなく、幅広い層に愛されているチキンチェーンです。看板メニューは、オリジナルとスパイシーなレッドオリジナルが楽しめる「KyoChonハーフ&ハーフ」。しかし!おすすめメニューは言わずと知れた「ハニーコンボ」。その名の通りハチミツが塗ってある甘しょっぱいチキン。辛いものが苦手な方でも美味しく食べられ、一度食べたら手が止まらない美味しさです。キョチョンチキンは、注文を受けてから鶏肉を下準備し、味を付けてから二度揚げする独自の調理法。時間は少しかかりますが、その分サクサク食感の美味しいチキンに仕上がります。リーズナブルな価格も魅力で、誰にでもおすすめできる万人受けのチキン店です。 プラダッチキン/푸라닭치킨 高級感あふれるプラダッチキンは、まるでブランドバッグのような箱に入っているのが特徴で、今話題のチキン店。一番人気は、店のテーマカラーである"黒い"チキン「ブラックアーリオチキン」。にんにくの効いた醤油ベースのソースの上に、揚げたニンニクがたっぷりのっています。辛さはなく、アジア人に好まれる親しみやすい味わいで、柔らかくジューシーなチキンが楽しめます。次に人気なのが、「コチュマヨチキン」。マヨネーズベースのソースに唐辛子の漬物がのった一品で、クセになる味わいが特徴です。どちらもプラダッチキンでしか味わえないオリジナルの味です。プラダッチキンのこだわりは、ソウル近郊で育てた新鮮な鶏肉(HACCP認証)を使用し、210度のオーブンで焼いた後、素早く揚げる2段階のオーブンフライという方式です。これにより、中はジューシー、外はカリッとした食感が楽しめます。 ペリカナチキン/페리카나치킨 1982年創業のペリカナチキンは、韓国でも歴史の長いチキンチェーン店で、41年にわたる伝統の味を誇ります。他のお店に比べて衣がかなり薄いので、お肉をしっかり感じられるのが特徴です。しょうゆチキンやにんにくチキンなど比較的にあっさりした味が多く、飽きが来ないシンプルな味付けです。若者だけでなく、中高年やお年寄りまで幅広い世代に愛されます。ペリカナといえば、王道はヤンニョムチキン!20種類以上のスパイスを使った甘辛ソースが特徴で、辛さと甘さのバランスが絶妙です。その味わいは、一度食べると他のチキンでは満足できないほどクセになります。国産鶏肉のみ使用し、韓国初のヤンニョム味を誕生させた元祖ヤンニョムチキン。ヤンニョム好きには、ぜひ一度味わってほしいお店です。 BBQチキン/비비큐치킨 BBQチキンは1995年創業の人気チキンチェーン店。BBQといえば「黄金オリーブチキン」。衣のサクサク感が韓国で大きな話題となった人気チキンです。一つ一つが大きく、噛むと中から肉汁がじゅわっと出てくるほどジューシーなのが人気のポイント。普通の油ではなくオリーブオイルで揚げているので、「外はサクサク、中はジューシー」で、一度食べたら病みつきになる味!!油の質にもこだわっているので油っぽくならず軽い食感です。ヤンニョムチキンも人気メニューの1つで、他のお店と違い「ソースの甘さ」を感じられるクセになる味わいです。会社のホームページに、「BBQチキンを食べたことがない人はいても、BBQチキンを1度だけ食べた人はいない」という言葉があるように、1度食べると病みつきになるのがBBQチキンです。 BHCチキン/BHC치킨 BHCは2004年に創業したチキンチェーン店です。他ブランドでは見ない「プリンクル(チーズチキン)」が大ヒットし、超人気メニューとなりました。『魔法の味』と言われるチーズパウダーをチキンにたっぷりまぶしたメニューで、日本ではなかなか味わえない一品です。韓国旅行で必ず食べたいとウィッシュリストに入れる人も多く、夜食としてホテルで食べるのが渡韓の楽しみ...なんて人も多いのでは?!もう一つ、BHCで忘れてはいけないのが「チーズボール」ですよね。甘めのクリームチーズをもちもちの生地で包んで揚げた一品で、サクサクの衣とクリーミーな中身が絶妙にマッチします。外でビールと一緒に食べるのが本当に最高!病みつきになる禁断の味をぜひお試しください。
韓国のチェーン店はどこで食べてもハズレが少なく、様々な場所にありコスパも抜群。24時間営業の店舗も多いため、気軽に利用できてとっても便利ですよね。今回は、韓国で人気のチェーン店をご紹介します。 Isaacトースト/이삭토스트 「イサックトースト」は韓国で有名なトースト専門店で、特に学生たちに人気の軽食スポットです。バターで香ばしく焼いたトーストに特製ソースとトッピングをのせた、シンプルながらもたまらなく美味しい一品。韓国トーストの特徴は、ジャムやケチャップを使った「甘じょっぱい味わい」で、一口食べれば虜になること間違いなし!まだ食べたことのない方は、一度は必ず食べるのをオススメします。テイクアウトのみの店舗も多いので、店内で食べたいときは必ず確認してから注文しましょう。さらに、Isaacトーストは飲み物もリーズナブル。定番のハムチーズトーストとフルーツジュースの組み合わせは朝食にぴったりです。 MOM's TOUCH/맘스터치 「マムズタッチ」は、ハンバーガーやチキンが食べられる、韓国人にも大人気のファーストフード店です。ハンバーガーはもちろん、特に人気なのが「韓国チキン」。ダントツの美味しさと安いさで、チキン専門店に行かずとも気軽にチキンが食べられます。チキンは半羽から注文できるので、一人でも手軽に食べられるのが嬉しいポイントです。また、ハンバーガー屋の醍醐味といえば、やはりポテト。マムズタッチのポテトは、ほっくり系とカリカリ系の中間の絶妙な食感で、満腹でもつい注文したくなる美味しさです。 まだ食べたことがない方は絶対に食べて欲しい!おすすめのお店です。 Hansot弁当/한솥도시락 「ハンソットシラク」は、韓国では珍しいお弁当のチェーン店で、日本でいう「ほっともっと」のような存在です。もちろんお弁当だけでなく、丼ものやビビンバ、キムチチゲなど種類豊富なメニューを取り揃えています。中でも人気なのが「チキンマヨ(치킨마요)」。チキンに醤油ベースのソースとマヨネーズが絡まり、その絶妙な組み合わせがたまらないんです。個人的にはキムチチゲもかなりおすすめ!韓国のコンビニ弁当はまだまだクオリティにばらつきがある中、手軽に美味しいお弁当を楽しめるので、韓国でも人気があります。しかし、小さな店舗はテイクアウトのみの場所も多いので、イートインをしたい場合は事前に調べてから行きましょう。 サダキンパ/싸다김밥 「サダキンパ」はキンパの種類が豊富で、パパッと食事を済ませたいときにおすすめのお店です。正直、クオリティがすごく高い!というよりは、程よくおいしく気軽に利用できる「無難なお店」といった感じです。24時間営業のお店もあり、朝食・昼食・おやつ・夜食どの時間帯にもおすすめ◎もちろんキンパだけでなく、ラーメンやトッポギ、トンカツやうどんなどもあります!韓国国内にたくさんあるチェーン店なので、韓国に来た際にはぜひ行ってみてください。 シンジョントッポギ/신전떡볶이 「シンジョントッポギ」は、韓国人なら誰もが知る人気店で、学生や若者を中心に愛されています。トッポギをはじめ、様々なサイドメニューが手頃な価格で楽しめるのが魅力。特に人気なのがチーズトッポギ。伸びるモッツァレラチーズは最後まで固まることなく美味しく食べることができます。屋台で食べるトッポギも美味しいですが、濃厚でコクがあり「ただ辛いだけじゃない」のがおすすめポイントです。また、もう一つのおすすめがチーズキンパ。他のお店とは違い、たっぷりのチーズが中に入っており、甘辛ソースで味付けされたごはんとの相性は抜群。韓国らしい味わいが楽しめます。トッポギは一人前から注文可能ですが、数人でセットメニューをシェアすることが多く、テイクアウトしてホテルでゆっくり楽しむのもおすすめです。
物価が高騰する今、できるだけ安く旅行を楽しみたいですよね!今回は、韓国・ソウルで味も値段も大満足できるお店を厳選してご紹介します。 別堂キムチチム / 별당김치찜 1人でも入りやすい激安キムチチム屋さん 新村で激安のキムチチムが食べられるお店。新村は学生街として知られており、コスパの良いお店が多いです。 まず、入店後すぐに注文と支払いを済ませますが、現金のみなので注意が必要です。 このお店のキムチチムは、ゴロっとしたお肉と熟成されたキムチが格別で、旨味が溶け出したスープにご飯を混ぜて食べると最高なんです。 お肉の量も予想以上に多く、柔らかくてほろほろと崩れる食感が魅力的。キムチは長いので、ハサミで切っていただきます。 さらに、もやしや大根の和え物もセットでついてくるため、ボリュームも満足度も◎ 人気メニュー キムチチム/김치찜: 5,000ウォン 豚肉の炒め物/제육볶음: 5,000ウォン 独立門ソルロンタン / 독립문설렁탕 パパっと食事したい時におすすめの安くて美味しいコスパ飯 このお店のメニューは、「ソルロンタン」か「プルコギ定食」の2つから選べます。 どちらも6,000ウォンで、先に支払いを済ませ、スタッフの案内に従って席に着きます。待っていると、スタッフがソルロンタンと白ご飯、キムチを持ってきます。 ソルロンタンは温かい白濁スープに牛肉やそうめんが入っていて、ボリュームも十分。塩コショウで味を調えたり、ご飯やキムチをスープに入れて、いろいろな味わい方を楽しめます。 ちなみにこのお店は、先ほど紹介した5,000ウォンのキムチチムの「別堂キムチチム」、3,000ウォンのとんかつを提供する「コショントンカツ」、5,000ウォンの豚骨ラーメンが味わえる「山野拉麺」と同じビル内にあります。 人気メニュー ソルロンタン(牛煮込みスープ)/설렁탕: 6,000ウォン プルコギ(甘口牛炒め)/불고기: 6,000ウォン
ソウルには、ミシュランガイドに掲載された美味しいレストランが数多くあり、どれも本当にレベルが高いんです。今回は、その中でも特におすすめのミシュラン掲載店をご紹介します。1万ウォン前後でコスパ良く食べられるお店もあるので要チェック! 木覓山房 / 목멱산방 明洞で絶品ビビンバとチヂミをコスパ良く楽しめる 木覓山房(モンミョッサンバン)は、2017年から3年連続でミシュランガイドに掲載された南山エリアの名店です。厳選されたオーガニックの食材をふんだんに使った「ビビンバ」は超絶品。さらにそれがお手頃価格で楽しめちゃうんです!他にもサイドメニューとして人気の「チーズチヂミ」は、外はカリッと、中はもちっとした食感で、酸味のあるタレとチーズが相性抜群!注文は基本、入口の機械でセルフオーダー(カードのみ)となりますが、現金の方はレジで直接注文しましょう。 休日には混み合うことがあるので、訪れる際はご注意ください。 人気メニュー 山房ビビンバ/산방비빔밥 : 9,000ウォン チーズキムチチヂミ/치즈김치전 : 13,000ウォン 1++韓牛ユッケビビンバ/투뿔 한우 육회 비빔밥 : 14,500ウォン ニューマンドゥチッ / 뉴만두집 韓国の有名人たちがお忍びで通うお店 狎鴎亭にある隠れ家で、2017年から毎年ミシュランガイドに掲載されています。絶品マンドゥと秘伝の牛骨スープを求めに、数多くの芸能人や韓国人が訪れます。このお店はスープマンドゥ(スープ餃子)が定番メニュー。具材たっぷりのマンドゥは、一口食べると肉汁が溢れモチモチ食感がたまらない!サイズもスプーンから大きくはみ出すほどボリューミーなんです。さらに、こだわりのスープにも注目!秘伝の牛骨だしスープは少しピリ辛で、思わず飲み干してしまうほど美味しいんです。マンドゥ好きの方必見の、ぜひぜひおすすめしたいお店です。 人気メニュー スープマンドゥ(スープ餃子)/만두국 : 15,000ウォン ピンデトッ(緑豆チヂミ)/빈대떡 : 24,000ウォン マンドゥチョンゴル(餃子入り鍋)/만두전골 : 75,000ウォン イムビョンジュ山東ソンカルグクス / 임병주산동손칼국수 おいしいと噂のコシの効いたカルグクス ミシュランに8年連続掲載される、地元の人たちに愛されているカルグクス店。手打ちのモチモチした麺は喉越しが良く、何より麺がかなり太くて食べ応え"抜群。スープはアサリの風味が詰まっていて、毎回最後まで飲み干してしまうほど病みつきになる味です。後半にキムチを加えて味変を楽しむのもおすすめ!暑い夏には、夏の定番「コングクス(冷たい豆スープのカルグクス)」も人気です。他にもジャンボサイズの餃子や臭みのないポッサム、付け合わせのキムチも超絶品。2、3階の広い店内はいつ行っても満席で、観光客の人の姿はあまりなく9割以上が地元の方。江南からも近く行きやすいので、美味しいカルグクスが食べたい方におすすめです。 人気メニュー 山東ソンカルグクス/산동칼국수 : 12,000ウォン コングクス/냉콩국수 : 13,000ウォン ピョンヤンワンマンドゥ/평양왕만두 : 12,000ウォン ポッサム/보쌈 : 50,000ウォン クムテジ食堂 / 금돼지식당 芸能人にも人気の骨付きサムギョプサル 豚焼肉をメインに提供するミシュランガイド掲載の名店で、韓国の有名人も訪れることでも知られています。看板メニューは「骨付きサムギョプサル」で、サムギョプサルの中で最も美味しいと言われる部位を、練炭でちょうど良く焼き上げます。脂がのった部分はジューシー、骨まわりのお肉はコリコリとした食感が特徴です。お店の方がすべて焼いてくれるので、焼き上がりのタイミングはまさに丁度いい!最初は塩だけで肉の旨みを楽しみ、その後はタレや野菜にくるんで食べるのがおすすめです。サイドメニューにはピリ辛のキムチチゲがおすすめ。辛さと酸味が絶妙でお肉と相性も抜群です。本場の「サムギョプサル」は日本で食べるものとはやっぱり違う!ぜひ本場のサムギョプサルを体験してみてください。 人気メニュー ポンサムギョプ(骨付きサムギョプサル)/본삼겹 : 19,000ウォン ヌンコッモクサル(豚の首肉)/눈꽃목살 : 19,000ウォン トンテジキムチチゲ/통돼지 김치찌개 : 8,000ウォン 眞味食堂/진미식당 事前予約必須のカンジャンケジャンの人気店 ソウルのグルメ通の間でも有名なカンジャンケジャンの人気店。専門店というだけあってメニューはカンジャンケジャン一つだけ!このお店は、ワタリ蟹のおいしい時期にたくさん仕入れ、まとめて急速冷凍保存してから醤油に漬けることで、鮮度を保っています。だから蟹の身がぎっしり入っていて新鮮で柔らかい!韓国醤油とごま油の風味があわさり、まろやかな味わいを楽しめます。カニ味噌と混ぜたご飯を「カムテグイ(カジメ海苔)」に包んで食べるのが、眞味食堂のおすすめです。こちらのお店は超人気店のため予約必須です!なるべく早めに予約をすることをおすすめします! 人気メニュー ケジャンジョンシッ(カンジャンケジャン定食)/게장정식 : 5,500ウォン/1人前 カンジャンケジャン(テイクアウト)/간장게장(포장) : 4,000ウォン/1人前
韓国ではお酒好きが多く、「二日酔い防止アイテム」が飲み会の必需品となっています。今回は、お酒を飲む前後に使うことで"二日酔いを予防・解消"する人気アイテムをご紹介します。お酒好きの友達へのお土産にもおすすめですよ! ヨミョン808/여명808 韓国のコンビニでとにかく売れてる"定番1位"と言えば、「ヨミョン808」。昔からあるアイテムで、特に韓国人からの絶大な支持を集める二日酔い防止アイテムです。このドリンクは、二日酔い解消ドリンクとして世界初の特許を取得した、効果がしっかり実証されたアイテムです。濃厚な漢方ドリンクなので少しクセがありますが、ナツメ茶のような感じで意外と普通に飲めちゃいます。飲酒前に一杯飲むことで二日酔いを軽減でき、飲み過ぎた場合には、飲酒後に飲むことでさらに効果を発揮します。 コンディション/컨디션 最近流行りの二日酔い防止アイテムといえばこれ!コンビニではよく2+1で販売されている事が多いです。コンディションは、お酒の解毒効果のある"ケンポナシ"がたっぷり入っており、素早く!美味しく!簡単に!二日酔い対策が出来ます。種類も豊富で、"ドリンクタイプ、ゼリータイプ、錠剤タイプ"の3つあり、特に人気が高いのは即効性のあるドリンクタイプ。緑色のオリジナルは漢方系の味、ピンク色は少し甘い味で女性に人気です。ゼリータイプは、"魔法のゼリー"とも呼ばれ、特にお酒を飲む前に飲むと二日酔いしない!と言われています。マンゴー味やスモモ味などフルーツ系の味なので、食べやすくお土産にもおすすめです。 レディーキュー/레디큐 韓国のブロガーたちの間で"効果テキメン"と評判の二日酔い対策アイテムです。「READY Q Chew」は、1袋にマンゴー味のグミが3つ入っており、マシュマロのようなモチっとした食感が特徴です。このグミにはウコンから抽出されたクルクミンが30mgも含まれており、飲む前、飲んでる途中、飲んだ後に食べるだけで簡単に二日酔い対策ができます。姉妹品の「READY Q Drink」はドリンクタイプで、お酒を飲む前後に摂取することで、二日酔いを予防・解消できる便利なアイテム。パッケージに「美味しい二日酔い解消」と書かれているほど、トロピカルフルーツ味で飲みやすくなっています。パッケージも可愛らしいので、お土産としても人気のアイテム!韓国のコンビニやオリーブヤング、薬局などで購入可能です。 ケスカン/깨수깡 「ケスカン」は、二日酔い防止対策には珍しい炭酸飲料の二日酔い防止ドリンクです。お酒を飲む前に飲むのが◎みかん、海藻、緑茶など済州島産の7種類の原料が入っていて、相橘系の味でかなり飲みやすいんです。二日酔い防止以外にも、エナジードリンクの用途で飲むのもおすすめ!ちなみに「ケスカン(깨수깡)」の意味は、「酔いは覚めましたか?」という意味の済州島の方言だそう。済州っぽいパッケージも可愛くて、お酒の席の映えアイテムにもぴったりですよね! スッキヘス/숙희해수 「お酒を飲みながらお酒を消化する」という魔法のようなアイテム。これは、お酒が苦手な人でも飲みやすいように作られた、二日酔い防止のための飲み物です。使い方は簡単で、ソジュなどのお酒の瓶に連結してクルッと回します。すると穴が空いて、混ざった液体を同時に飲むことができる画期的なシステムなんです。お酒の席でもかなり盛り上がりますよね!分かりやすくいえば、フルーツ味のソジュに健康に良いものもプラスした感じです。ただし、二日酔い予防アイテムを飲んだからといって、飲みすぎには注意が必要です!お酒は自分のペースでセーブしながら楽しんでくださいね。
飲食店で使える韓国語をご紹介