1. ホーム
  2. グルメ
  3. カフェ・デザート
  4. 編集部おすすめ

編集部おすすめ のカフェ

他のテーマを見る

編集部おすすめ
編集部おすすめ
インスタ映え
インスタ映え
韓屋カフェ
韓屋カフェ
絶景カフェ
絶景カフェ
異色カフェ
異色カフェ
韓国スタバ
韓国スタバ
うりっぷURITRIP

韓国旅行の完全ガイド。グルメ、観光、交通、宿泊、美容医療まで、韓国のすべてをお届けします。

クイックリンク

  • グルメ
  • 観光
  • 美容クリニック

法的情報

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© 2024 うりっぷ (URITRIP). All rights reserved.

韓国旅行の総合情報サイト|Made with ❤️ for Korea travelers
韓国情報サイト URITRIP-うりっぷ-
  • グルメ
  • イベント
  • 旅行
  • 基本知識
  • 交通
  • 美容
全体ソウル釜山済州
SLIT イメージ

SLIT

ソウル

弘大のカフェはどこに入っても“そこそこ美味しい”ことが多い中、ここは「本当においしいケーキが食べたい」という人に特におすすめの1軒。このカフェは、どのケーキを選んでも外れなく美味しいことで有名ですが、味だけでなく見た目が可愛いのも嬉しいポイント ! 大きな窓からは自然光がたっぷり入って、平日の日中はお客さんも少なめでとても静か。人の目を気にせずのんびり過ごせる雰囲気が最高で、ひとりカフェ好きさんには本気でおすすめです。なお、臨時休業の日もあるため、訪れる前には公式Instagramのストーリーで営業状況をチェックするのが安心です。

RURICOFFEE イメージ

RURICOFFEE

ソウル

超スペシャルティーコーヒー専門店として明洞(ミョンドン)にオープンした「ルリコーヒー」。超スペシャルティーを専門に扱うカフェで、1杯9,900ウォンから最高99,000ウォンまでと幅広い価格帯のコーヒーを提供します。ルリコーヒーの特徴は、超高級な豆を原価レベルの驚くほどリーズナブルな価格で提供していること。豆の仕入れ、在庫管理、抽出技術、品質維持…すべてに高いコストと手間がかかるため、普通のカフェではまず真似できないんだそう。それでもこのお店が成り立っているのは、オーナーの資本力と情熱があるからこそ ! コーヒーの本質を伝えたいという強い想いが伝わってきます。また、入口のモニターにいるVTuber「ニャルビ」がリアルタイムで注文を受けてくれるのも、このカフェならではの面白いポイントです。

GINGER BEAR PIE SHOP 蚕室店 イメージ

GINGER BEAR PIE SHOP 蚕室店

ソウル

蚕室の松理団通り(ソンリダンキル)に新しくできたパイ屋さん「ジンジャーベア」。ここは芸能人の訪問率がとにかく高く、BTSのSUGA(シュガ)をはじめ、人気俳優のソン・ガンやイ・ジェフンなど、数えきれないほどの有名人が目撃されています。店内はヨーロッパ風のインテリアで統一されており、ブランチやティータイムにぴったりの落ち着いた雰囲気。そして何より驚かされるのが、ベーカリーとデザートの豊富すぎるラインナップ。ヨーロッパスタイルのミートパイやパイケーキ、キッシュ、スープなどが種類豊富に揃っており、どれも抜群の美味しさだからなかなか決められない ! 中でも一番人気は、看板メニューの「ミートパイ」。他にも、甘〜い桃が中にも外にもぎっしり詰まった「桃のヨーグルトかき氷」も夏に大人気です。訪れる際はお腹を空かせて、ぜひいろんなメニューを楽しんでみてくださいね。

deephouse 龍山 イメージ

deephouse 龍山

ソウル

いま話題のカフェやグルメスポットが集まる龍山の人気スポット『龍理団キル(ヨンニダンギル)』。狭い路地の奥にひっそりと佇むこのカフェは、昔ながらの木造建築をリノベーションしており、温もりと懐かしさを感じる落ち着いた空間が魅力です。このカフェでおすすめのメニューといえば、韓国でも珍しい「クリームブリュレピンス (かき氷)」。スプーンで表面のキャラメリゼ部分を“トントン”と割って食べると、上から順に香ばしいブリュレ、なめらかなバニラアイス、そして口の中でふわっと溶けるミルクかき氷が層になって現れます。味のバランスも食感も最高で、暑い季節にぴったり ! もう一つの看板メニュー「バスクチーズケーキ」もぜひ食べてみてほしいメニューの一つ。今まで食べた中で一番と言っても過言ではないほどなめらかで、口に入れた瞬間にとろけていく食感は、まさに感動レベル。コーヒーとの相性も抜群で、どんな時間帯でも大満足できること間違いなしです。

JUICY ソウルの森店 イメージ

JUICY ソウルの森店

ソウル

2010年のオープン以来、韓国内で圧倒的な人気を誇るフルーツ専門カフェ「JUICY(ジューシー)」。そんなJUICYが、今話題のスポット・ソウルの森エリアに新店舗をオープンしました。“本物のフルーツのプロが作れば、やっぱり違う ! ”というモットーのもと、JUICYでは本社が直接フルーツを輸入・仕入れしているため、常に高品質なフルーツドリンクやスイーツを“お手頃価格”で提供しています。一杯でしっかりビタミンチャージできちゃうから、フルーツ好きにはたまらない ! さらに、この店舗でしか食べられない「店舗限定メニュー」もあるので要チェックです。

THANKS OAT 延南店 イメージ

THANKS OAT 延南店

ソウル

延南洞(ヨンナムドン)の静かな路地裏にある、まるで小さな山小屋のような可愛らしい外観が印象的なカフェ「THANKS OAT」。このカフェの主役は、濃厚で程よい固さの“もったり食感”と、爽やかな酸味が絶妙に調和した自家製グリークヨーグルト。旬のフルーツやハチミツ、自家製グラノーラなどメニューごとに異なるトッピングの組み合わせが考え抜かれており、どれを選んでも完璧なバランスの一品が楽しめます。ソウルで迎える朝、少し贅沢なブランチや散策途中のヘルシーなおやつにぴったりです。

コーヒー文化史 スユ イメージ

コーヒー文化史 スユ

ソウル

ソウル・水踰(スユ)駅近くにある「コーヒー文化史 スユ」は、まるで香港映画の一場面のような感性溢れるレトロカフェ。可愛い猫の「チーズ」と水槽の中で泳ぐ魚たちが一緒にいるこの空間は、まるでアットホームな実家の居間にいるかのよう。おしゃべり好きで甘えん坊な猫ちゃんが「ニャーニャー」と話しかけてくれます。さらに何より感動するのが、ドリンクとデザートの美味しさ。70時間以上熟成させたシグネチャーの『ブラックコーヒー』や、クリーミーでしっとりした『ティラミス』は必ず注文すべき人気メニューです。

MYSTIC RABBIT イメージ

MYSTIC RABBIT

ソウル

蚕室(チャムシル)・松理団通り(ソンリダンキル)にある、いつも行列が絶えないピンスの人気店。マンゴーや桃など、旬のフルーツをふんだんに使用したピンスが評判で、お皿の上には色とりどりのフルーツが山のように盛りつけられています。さらに、生のフルーツがたっぷり中まで詰まっているのも嬉しいポイント◎ このお店は、ピンスがメインだと思っている人が多いですが、実はワッフルも驚くほどの美味しいんです。外はサクッと香ばしく焼き上げられ、中はもっちりとした食感。ピンス好きはもちろん、ワッフル好きにもぜひ訪れてほしい蚕室エリアの名店です。

MUSEUN CLUB  イメージ

MUSEUN CLUB

ソウル

店主さんのセンスがたっぷり詰まったユニークなインテリアが目を引くこのカフェは、カフェでありながらパブのような空気感も漂う特別な空間。メニューはシンプルで、デザートは1種類のみ。「バタープリン」という名前ですが、クロワッサンに甘いチョコレートをコーティングして香ばしく焼き上げたもので、チョコとココアパウダーの濃厚な風味がたまらない ! 中にはもちっとしたカスタードアイスクリームが入っていて、コーヒーにもワインにも相性抜群の絶品デザートなんです。さらに、昔ながらのアイスクリーム「エクセレント」が丸ごと入った『エクセレントラテ』も甘さがちょうどよくて満足度の高い一品です。夜になると落ち着いた雰囲気に変わり、昼とは全く違ったムードが漂うのも魅力の一つ◎

パウ 乙支路店 イメージ

パウ 乙支路店

ソウル

『パウ』は、乙支路エリアの大林商街に位置するドーナツの名店。小さなお店ですがオープンキッチンになっていて、ドーナツを揚げたり生地をこねたりする様子がすべて見えるんです ! 価格も良心的で、キレイな油で揚げたてを提供してくれるので作りたてが楽しめちゃう◎ 個人的におすすめなのは、お店の看板メニューのもちもち「パウドーナツ」と、モッツァレラとチェダーチーズが溢れんばかりにたっぷり入った「チーズドーナツ」。他にも、あま〜い砂糖×ケチャップの甘じょっぱさがたまらない「もち米ホットドッグ/찹쌀핫도그」も絶品です。

CAFE GYULKKOT DARAK イメージ

CAFE GYULKKOT DARAK

済州

「CAFE GYULKKOT DARAK」は、済州国際空港から車で約1時間、バスで約1時間半の場所に位置する、済州島ならではの魅力がたっぷりと詰まったカフェです。古民家のような趣ある外観と、お店を囲むみかん畑が特徴的で、さまざまなフォトスポットが用意されています。このカフェの最大の魅力は、済州島で育った新鮮なみかんを使用した豊富なメニュー。レジ横のショーケースには、その日ごとに異なるラインナップのスイーツが美しく並べられており、可愛らしいビジュアルはインスタ映え間違いなしです。

イングリッド イメージ

イングリッド

済州

カフェが集まる「梨湖テウ海岸」に面した人気カフェで、済州空港から車で15分ほどの場所にあります。絵本の世界を思わせる赤い屋根と、済州を象徴する石が特徴的で、小さな家のような温かみのある雰囲気が広がります。デザートは、いちごケーキやパウンドケーキ、チーズケーキなど種類が豊富で、どれも絶品。ドリンクメニューもかなり充実しており、特におすすめなのが「アールグレイクリームラテ」。甘いカフェラテにたっぷりのアールグレイクリームをのせた一杯は、一度味わえば忘れられない美味しさです。

センディス イメージ

センディス

釜山

「センディス」は、広安大橋が綺麗に見えるオーシャンビューカフェとして有名なお店です。ビューが綺麗なのはもちろんのこと、デザートのおいしさにも定評があります。広安里には数多くのカフェが点在していますが、「味・景色・見た目」の三拍子が揃ったカフェは珍しく、釜山ならではの魅力を存分に楽しみたい方にぴったり。特に、ビューを楽しめる窓際の席が人気なので、オープンと同時に行くのがおすすめです。

軟雲堂 田浦カフェ通り店 イメージ

軟雲堂 田浦カフェ通り店

釜山

釜山・西面からも徒歩圏内の「田浦カフェ通り」にあるカフェで、ウェイティング必須の超人気店です。「軟雲堂」では、お皿から溢れんばかりのボリューム満点のかき氷が有名で、ひとつひとつ丁寧に時間をかけて作られます。ソルビンよりも氷が細かくフワフワで、たっぷりかかった濃厚なソースが大きなポイントの一つ。なお、このカフェでは1人1メニューの注文が基本ですが、かき氷は2人分メニューとして扱われます。例えば3人で訪れる場合、かき氷1つとドリンク1つで利用が可能です。

韓屋ランソム 益善 イメージ

韓屋ランソム 益善

ソウル

鍾路3街駅4番出口から徒歩2分の路地に佇む、韓国の伝統家屋をリノベーションした趣あるカフェです。美しい庭園が特徴的で、天気の良い日には庭園を眺めながら外の席で過ごすのがおすすめ。このカフェでは、生の果物をふんだんに使用したケーキや濃厚で滑らかなティラミスが有名で、有機農法の素材を使用して丁寧に手作りされています。夜に訪れると、昼間とはまた違ったロマンチックな雰囲気を楽しめるのでおすすめです。

珈琲島 明洞店 イメージ

珈琲島 明洞店

ソウル

明洞駅3番出口を出てすぐの場所にある、現地韓国人のリピーターが多いカフェです。珈琲島といえば、看板メニューの「ティラミス」が有名で、すべてお店で直接手作りされています。このカフェは、江南や南大門にも系列店を展開しており、どのお店も竹を取り入れたレトロで温かみのあるデザインが特徴。落ち着いた雰囲気の中で、リラックスしながら絶品スイーツが楽しめる心地よい空間が広がっています。

Perment 安国 イメージ

Perment 安国

ソウル

ホットプレイス・聖水洞にある韓国人に人気のパン屋さんが、安国に大型店舗としてニューオープンしました。このカフェはパンの種類が非常に豊富で、特にクロワッサンやサンドイッチは定番の人気メニュー。軽食やブランチにもぴったりで、一口食べれば多くの人々が訪れる理由にも納得できます。店内には各階にカフェスペースが設けられており、ヨーロッパの雰囲気を感じさせるお洒落で広々とした空間が魅力です。

Coffee Bronze イメージ

Coffee Bronze

ソウル

安国駅1番または2番出口から出て路地裏すぐの場所にある人気カフェ。このカフェは、本格バリスタが入れるコーヒーとケーキが大人気で、看板メニューの「いちごケーキ」は朝イチで行かないと食べるのが難しいほど! 韓屋住宅を改装したカフェなので、韓国ならではの空間で居心地の良い時間を過ごすことができます。

LA TOUCHANTE イメージ

LA TOUCHANTE

ソウル

ソウル・合井にあるヨーロッパの雰囲気漂うお洒落なカフェ。このカフェはケーキやデザートのクオリティが高く、ひとつひとつがとにかく可愛いんです! 特に人気なのが、季節のフルーツをふんだんに使った「生クリームケーキ」。望遠市場(マンウォンシジャン)のすぐそばにあるため、歩き疲れた後のひと休みにもぴったりです。

RAFRE FRUIT 聖水店 イメージ

RAFRE FRUIT 聖水店

ソウル

ソウルの聖水(ソンス)エリアにある、ソウルの森公園近くのデザートカフェ。季節ごとの旬のフルーツを使ったスイーツが人気で、平日でもウェイティングが絶えない人気店です。季節のフルーツをたっぷりと使用したケーキやパフェ、ピンス(韓国式かき氷)などたくさんのメニューが揃います。特に人気を集めているのは、季節のフルーツで作った手作りケーキです。 新鮮なフルーツが層を成す断面はアートのような仕上がりで、サイズもシェアを前提とした食べ応えのある一品です。