サービス利用規約

施行日:2025年8月5日

第1条(目的)

本規約は、URITRIP(以下「当社」)が提供する観光情報及びコミュニティサービス(以下「サービス」)の利用に関して、当社と会員との権利、義務及び責任事項、その他必要な事項を規定することを目的とします。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は次のとおりです。

  1. 「サービス」とは、当社が提供する観光情報、コミュニティ、関連コンテンツ等を指します。
  2. 「会員」とは、当社のサービスにアクセスし、本規約に従って当社と利用契約を締結し、当社が提供するサービスを利用する者を指します。
  3. 「ID」とは、会員の識別とサービス利用のために会員が定め、当社が承認する文字と数字の組み合わせを意味します。
  4. 「投稿」とは、会員がサービスを利用するにあたってサービスに投稿した記号・文字・音声・音響・画像・動画等の情報を指します。

第3条(規約の掲示と改定)

  1. 当社は本規約の内容を会員が容易に確認できるようサービス初期画面に掲示します。
  2. 当社は必要な場合、関連法令に違反しない範囲で本規約を改定することができます。
  3. 当社が規約を改定する場合には、適用日及び改定理由を明示して、現行規約と共にサービス初期画面にその適用日の7日前から適用日前日まで公示します。

第4条(利用契約の締結)

  1. 利用契約は、会員になろうとする者(以下「入会申請者」)が規約の内容について同意をした後、会員登録申請を行い、当社がこの申請に対して承諾することによって締結されます。
  2. 当社は入会申請者の申請に対してサービス利用を承諾することを原則とします。ただし、当社は次の各号に該当する申請については承諾しない、または事後に利用契約を解除することができます。
    • 虚偽の情報を記載した場合
    • 他人の名義を利用した場合
    • 当社が定めた利用申請要件が不備な場合
    • その他当社が定めた利用申請要件を満たさない場合

第5条(サービスの提供及び変更)

  1. 当社は次のようなサービスを提供します。
    • 観光情報提供サービス
    • コミュニティサービス(掲示板、コメント等)
    • 観光ガイド及び攻略情報
    • その他当社が追加開発または他社との提携契約等を通じて会員に提供する一切のサービス
  2. 当社はサービスの内容を変更することができ、この場合変更されたサービスの内容及び提供日を明示して、現在のサービス内容を掲示した場所に直ちに公示します。

第6条(サービスの中断)

  1. 当社はコンピュータ等情報通信設備の保守点検、交換及び故障、通信途絶または運営上相当な理由がある場合、サービスの提供を一時的に中断することができます。
  2. 当社は第1項によるサービス中断の場合には事前にホームページに公示します。ただし、当社が事前に通知できないやむを得ない事由がある場合、事後に通知することができます。

第7条(会員の義務)

会員は次の行為をしてはなりません。

  1. 申請または変更時に虚偽内容の登録
  2. 他人の情報盗用
  3. 当社が掲示した情報の変更
  4. 当社が定めた情報以外の情報(コンピュータプログラム等)等の送信または掲示
  5. 当社及びその他第三者の著作権等知的財産権に対する侵害
  6. 当社及びその他第三者の名誉を損傷または業務を妨害する行為
  7. わいせつまたは暴力的なメッセージ、画像、音声、その他公序良俗に反する情報をサービスに公開または掲示する行為
  8. 当社の同意なく営利を目的としてサービスを使用する行為
  9. 観光地やサービス内のバグやエラーを悪用する行為
  10. 他会員の個人情報を収集または公開する行為

第8条(投稿の管理)

  1. 会員の投稿が情報通信網法及び著作権法等関連法に違反する内容を含む場合、権利者は関連法が定めた手続きに従って該当投稿の掲示中断及び削除等を要請でき、当社は関連法に従って措置を取らなければなりません。
  2. 当社は前項による権利者の要請がない場合でも権利侵害が認められる事由があるか、その他当社ポリシー及び関連法に違反する場合には関連法に従って該当投稿に対して臨時措置等を取ることができます。
  3. 会員が作成した投稿に対する全ての責任は該当投稿を作成した会員にあります。

第9条(著作権の帰属)

  1. 当社が作成した著作物に対する著作権その他知的財産権は当社に帰属します。
  2. 会員がサービス内に掲示した投稿の著作権は該当投稿の著作者に帰属します。
  3. 会員はサービスを利用することによって得た情報のうち当社に知的財産権が帰属した情報を当社の事前承諾なく複製、送信、出版、配布、放送その他方法により営利目的で利用または第三者に利用させてはなりません。
  4. 会員は自身が創作、作成した投稿について当社がサービス内で投稿を使用できるよう使用権を付与します。

第10条(免責事項)

  1. 当社は天災地変、戦争、基幹通信事業者のサービス中止等不可抗力によりサービスを提供できない場合にはサービス提供に対する責任が免除されます。
  2. 当社は会員の帰責事由によるサービス利用の障害については責任を負いません。
  3. 当社は会員がサービスと関連して掲載した情報、資料、事実の信頼度、正確性等の内容に関しては責任を負いません。
  4. 当社はサービスを通じて提供される観光情報の正確性を保証せず、観光情報利用による損害について責任を負いません。

第11条(紛争解決)

  1. 当社は会員が提起する正当な意見や不満を反映し、その被害を補償処理するために被害補償処理機構を設置・運営します。
  2. 当社は会員から提出される不満事項及び意見は優先的にその事項を処理します。
  3. 当社と会員間に発生した電子商取引紛争と関連して会員の被害救済申請がある場合には公正取引委員会または市・道知事が依頼する紛争調停機関の調停に従うことができます。

第12条(裁判権及び準拠法)

  1. 当社と会員間に発生したサービス利用に関する紛争については日本国法を適用します。
  2. 当社と会員間に発生した紛争に関する訴訟は民事訴訟法上の管轄裁判所に提起します。

本規約は2025年8月5日から施行されます。