目次
eSIMの選び方から注意点まで解説

韓国旅行やビジネス出張時に、現地でのインターネット接続は必要不可欠ですよね。今までは空港で海外Wi-Fiをレンタルしたり、SIMカードを交換する必要がありましたが、現在の主流はスマホにダウンロードするだけで使える『eSIM』です。今回は、韓国で使える海外eSIMの選び方から注意点まで徹底解説していきます。
eSIMは、スマホ本体にあらかじめチップが埋め込まれたタイプのSIMのことで、従来の物理的なSIMカードと異なりSIMの差し替えが不要です。スマホがeSIM対応していれば、専用のQRをダウンロードするだけで簡単に使えます。
【特徴】
📌 SIMカードの入れ替えが不要
旅行のたびに小さなSIMカードを抜き差しする手間がないから、紛失の心配なし。
📌 ポケットWi-Fi不要で荷物が減る
データ通信専用のeSIMなら、Wi-Fiルーターを持ち歩かずに済むので荷物が軽くなり、充電の手間も減らせます。
📌 現地に着いたらすぐ使える
出発前にQRコードを取得しておけば、韓国に到着後すぐネットにつなぐことができます。
※ 空港のWi-Fiを探す手間もなし
📌 複数回線の使い分けができる
日本の電話番号(主回線)をそのまま残したまま、韓国のeSIM回線を追加で使うことも可能。
※ ただしローミング料金を避けるために、日本回線のモバイルデータはオフにしておきましょう !
📌 音声通話が可能なeSIMもあり
データ通信専用が主流ですが、一部では音声通話付きeSIMも選べます。通話をしたい方はプラン内容を事前にチェック !
1️⃣ スマホが対応機種か確認する
まずは、スマホがeSIMに対応しているかを確認しましょう。対応していない端末では利用できません。また、SIMロックがかかっている端末も利用できません。
※「SIMロック」されている場合は、契約している通信会社に連絡して解除手続きしてもらいましょう。
2️⃣ eSIMを購入する
eSIMはオンラインで簡単に購入できます。データ容量・利用日数・料金などを比較して、自分の旅行スタイルに合ったプランを選びましょう。
※一般的にデータ容量は1日1-2GBくらいあれば足りるかと思います。SNSを多く使う人は、無制限プランや大容量プランを選ぶのもおすすめです。
3️⃣ QRコードを読み取り、設定する
購入後、登録したメールアドレスにeSIM用のQRコードが送られてきます。このQRコードを印刷するか、別の端末で表示させて、スマホで読み取って設定を行います。
※ネット環境が必須なので、渡航前に設定するのがおすすめです。
4️⃣ 現地に到着したらeSIM回線に切り替える
韓国に到着したら日本で使っていた回線を必ずオフにして、韓国で使うeSIMの回線に切り替えます。機内モードを解除したタイミングで、韓国のモバイル回線がすぐ使えるようになります。
5️⃣ 帰国後は元の回線に戻す
日本に帰国したら、設定画面から日本の回線を再びオンに切り替えましょう。eSIMは基本的に返却や解約の手続きは不要なので、切り替えが完了したらスマホの設定から削除するだけでOKです。
1️⃣ eSIM対応のスマホか確認する
最近のスマホは基本的にeSIM対応していますが、古い機種などは使えない場合があります。2018年以前に発売されたスマホは、eSIM非対応の可能性が高いです。
【eSIM対応端末か確認方法】
①スマホの電話発信画面で「*#06#」と入力しダイヤル
②「EID番号」が表示されれば利用可能
2️⃣ SIMロック解除済みか確認する
SIMフリー(=SIMロックが解除されている)でないとeSIMは使えません。2021年9月末以前に購入したスマホはSIMロックがかかっている可能性が高いです。
【iPhoneのSIMロック確認方法】
①設定から「一般」を開く
②「SIMロック」→「SIMロックなし」と表示されていればOK
【AndroidのSIMロック確認方法】
①設定から「一般」を開く
②「情報」をタップ
③「SIMロック欄」→「SIMロックなし」と表示されていればOK
3️⃣ インターネット環境でQRを読み取る
QRコードを読み込んだ後にオンラインでの設定が必須のため、通信環境がないと手続きできません。空港などのフリーWi-Fiはうまく繋がらない場合があるうえ、現地ですぐに使えないと何かと不便です。自宅で事前に設定したり、出発前に準備しとくのがおすすめです。
※QRコードは読み取りが必要なので、ひとりで現地設定をする場合は要注意 !
4️⃣ 複数台で使いまわしができない
eSIMは端末にSIM情報が書き込まれるので、一度使用したQRコードは他に端末では使用できません。もし、複数の機器や人数で利用したいならテザリングが可能なeSIMを選びましょう。
1.操作や設定は難しいですか
eSIMの設定は本当に簡単です。iPhoneの場合は「設定」→「モバイル通信」→「eSIMを追加」からQRコードを読み取るだけで完了(数分で終わります)。
2.QRコードがエラーで読み取れないです
スマホがeSIMに対応していないか、通信環境が不安定な可能性が高いです。
3.eSIMを使うメリットは何ですか
SIMカードの差し替えが不要で、余計な機器を持ち運ぶ必要がないことです。さらに空港での受け取りや返却の手続きも不要で、手続きがすべてオンライン上で完了します。
4.どんなポイントが重要ですか
万が一スマホがつながらなかったりトラブルに巻き込まれたりしたときに、365日24時間いつでも日本語でのサポートが受けられるかを確認しておくと安心です。
※英語のみのサポートだとかなり不便