韓国旅行で必ず行くべし ! チムジルバン完全ガイド

観光URITRIP
韓国旅行で必ず行くべし ! チムジルバン完全ガイド

韓国旅行で「現地の生活を体験したい!」という人に人気なのが チムジルバン(찜질방)

サウナ・岩盤浴・大浴場・食堂・休憩エリアが一体となった施設で、韓国人の週末の憩いの場でもあり、旅行者にとっては安く泊まれる「24時間スパ」としても人気があります。

ここでは、チムジルバンの魅力・利用方法・楽しみ方・おすすめ施設などを徹底解説します。

チムジルバンとは?

チムジルバンとは、スパ、高温サウナ、岩盤浴、食堂、休憩エリア、マッサージなどが一体となった「韓国式スーパー銭湯」のこと。一日中ゆったり過ごしたり、24時間営業の場所では安く泊まることもできます。


ちなみに、チムジルバンは直訳すると「温める部屋」。元々は韓国伝統のサウナ「汗蒸幕 (ハンジュンマク)」が発展し、今ではスーパー銭湯+健康ランド+宿泊施設を合わせたような存在になっています。

特徴

  • サウナや岩盤浴の種類が豊富 (黄土サウナ・炭サウナ・塩サウナ・氷ルームなど)

  • 館内着を着て男女一緒に楽しめる共用スペースがある

  • 大浴場は男女別。温泉・薬湯・水風呂・サウナが充実

  • 食堂やカフェ、売店があり、韓国料理や定番スナックも味わえる

  • 映画館・ゲームセンター・PCルームを備えた大型店もある

  • 24時間営業の施設は宿泊利用も可能で、安くて便利な「コスパホテル」として使える

利用方法

韓国のチムジルバンは日本のスーパー銭湯やスパに似ていますが、システムが少し異なります。初めて利用する方のために、入館から退館までの流れをまとめました。

入館の流れ

  1. 受付

    • カウンターで入場料を支払い、タオル・館内着・ロッカーキー (リストバンド) を受け取ります。

    • ロッカーキーは、館内の飲食やサービス利用の精算にも使うため、腕につけておきましょう。

  2. 靴を預ける

    • ロッカーキーに記された番号の靴箱に靴を入れます。

  3. 脱衣 (入浴)

    • 男女別の脱衣所で、ロッカーキーに記された番号のロッカーに荷物を入れます。

    • この時シャワーを浴びて、体を軽く温めてもよし◎

  4. 館内着に着替える

    • 館内着に着替えて、男女共用のスペースへ移動します。

    • 一緒に来た人と別々になる場合は、あらかじめ待ち合わせ場所を決めておくとスムーズです。

館内での過ごし方

  • サウナ・岩盤浴:黄土サウナや炭サウナ、塩サウナなど種類豊富。

  • 食事・売店:ロッカーキーで決済し、退館時にまとめて清算します。シッケや燻製卵は定番メニュー。

  • 休憩・仮眠:広い休憩エリアや男女別の仮眠室があり、宿泊代わりに利用する人も多いです。

退館の流れ

  1. 最後にもう一度入浴して汗を流し、体を温めます。

  2. 脱衣所で館内着とタオルを返却し、身支度を整えます。

  3. 受付カウンターでロッカーキーを返却し、館内での飲食・追加利用分を精算します。

関連キーワード
チムジルバン 韓国 泊まる韓国 チムジルバンソウル チムジルバン韓国 サウナ 宿泊チムジルバン 入り方チムジルバン 持ち物
4

コメント

(0)
コメントを投稿するにはログインが必要です
まだコメントがありません