韓国の地下鉄って?
地下鉄は韓国旅行の基本的な交通手段です。料金が安く、時間通りに移動できるため、初心者にもおすすめです。
おすすめポイント
とにかく便利で楽々移動◎
- 幅広いエリアにアクセス可能
- 渋滞や大きな時間のずれが少ない
- 料金が安い
- 路線ごとに番号と色で識別できる
こんな人におすすめ
韓国旅行初心者でも大丈夫!
- 初めて韓国に行く人
- 時間通りに移動したい人
- 交通費を安く抑えたい人
- 言語に不安がある人
地下鉄の料金
地下鉄の基本運賃は、最初の10kmまでは一律料金です。 10km以上の場合は5kmごとに100ウォン、50km以上は8kmごとに100ウォンずつ料金が上がります。
子ども(満6〜12歳)
青少年(満13〜18歳)
一般(満19歳〜)
- 満6歳未満の乳幼児は、大人1人が同伴すれば3人まで無料
- 交通カード利用時のみ、始発から朝6:30までの間は20%割引(乗り換え時は除く)
- 時間や料金は変更される場合がございますので、最新情報はお客様自身でご確認ください
乗車の簡単6ステップ

行き方を調べる
「Subway Korea」で調べると便利
- アプリで目的地までの行き方を確認
- アプリがない場合は駅の路線図で確認(路線の番号や色を目印に○)

乗車券を購入する
交通カードは買って絶対後悔なし
- 「回用交通カード」か「交通カード」を用意する
- 「回用交通カード」→ 運賃+保証金(500ウォン)が必要なので少し面倒

改札を通る
カード残高と改札の方向に注意
- 残高不足なら駅で事前にチャージする
- 韓国は、同じ路線でも方向によって改札が分かれている駅が多いので要注意

乗車する
進行方向が合っているか確認
- 階段を下ってホームに行く
- 乗客が降りるのを待ってから乗車

下車・乗り換え
乗り換えは路線の番号や色を目印に
- 下車:電車から降りてそのまま改札から出る
- 乗り換え:標識に沿って歩いていけば簡単!乗り換えゲートも追加料金なし

改札から出る
保証金の受け取りも忘れずに
- 入場時同様、改札にタッチしてから出る
- 「回用交通カード」の場合、保証金返還機で保証金を受け取るのを忘れずに
交通カードの種類

T-money
最も一般的な交通カード
- 地下鉄・バス・タクシーで使用可能
- コンビニでも購入・チャージ可能
- 乗り換え割引が適用される
- 記念品としても人気

WOWPASS
外国人観光客専用カード
- 交通機能+決済機能付き
- 日本語サポート対応
- 観光地での割引特典
- チャージが簡単

Korea Tour Card
観光客向け期間限定カード
- 1日・2日・3日・5日券から選択
- 地下鉄・バス乗り放題
- 観光施設での割引
- 空港で購入可能
地下鉄のよくあるトラブル
韓国の地下鉄を利用する際によく起こるトラブルとその対処法をご紹介します。

1. 間違った改札に入った
10分以内なら再乗車無料◎
途中下車は1回のみ可能で、同一駅・同一路線で10分以内の時に適用されます(1回用交通カードは適用外)
※ トイレに行きたいが改札外にある・反対側の改札に入ってしまったなど

2. 残高不足で出られない
改札前の機械で精算◎
ソウルの地下鉄の場合、「交通カード精算・チャージ機(교통카드 정산・충전기)」で精算可能です。
※ チャージ機は日本語表示・硬貨の投入OK

3. 改札から出られない
1秒以上ゆっくり『ピ』
韓国の地下鉄はセンサーが弱いため、他の磁気があったり、サッとかざすだけだと読み取られないことが多い !
※ エラーが発生した場合、隣の端末機でタッチし直すのはNG。同じ場所で再度タッチすることで処理が可能です。

4. 駅員さんがいない
ゲートに駅員呼出ボタンあり◎
韓国の改札は基本無人です。問題が発生した時は、一番端にある横幅の広い改札の『CALL』ボタンを押せばOK!
※ 押せば駅員さんにつながり、用件を伝えるとゲートを開けてくれたり来てくれたりします。
事前に知っておくと役立つ知識
素早く降りる準備をしておく
「降りる人優先」というマナーがあまり浸透しておらず、入ってくる人波に飲まれて降りられないなんてことも。降りる駅が近づいてきたらドアの付近に立って、すぐに降りられる準備をしておくと良いでしょう。
地下鉄内の物売りから買わない
韓国の地下鉄内では「物売り」という違法販売を行なっている人がいます。何か話しかけられたり足に商品を置かれることもありますが、基本目を合わせずに無視しましょう。置かれた商品も、触らないで待っていれば回収して行きますので安心してください。
時刻表通りに来ない
韓国の地下鉄は日本の地下鉄ほど時間が正確ではなく、時間通り来ないことも多いです。1分~2分の遅れのせいで乗り換えに間に合わず、約束に遅れてしまうなんてこともしばしば…基本3分~10分間隔で運行されているので少し待てば乗車できますが、約束などがある場合は、少し早めに駅に向かいましょう。
乗り換えはかなり歩く
地図上では近く見えても、歩いてみると通路が長かったり少し坂になっていることもあるので、荷物が多い時などは時間に余裕をもって行動しましょう。また、アプリで最短乗り換えが出来る「号車とドアの番号」が分かるので、最短の乗り換え位置を確認してから乗車しましょう。
電車で通話OK!
日本では電車内での通話はマナー違反とされていますが、韓国では一般的なこと。通話している人を見かけてもマナー違反ではないので、嫌な顔をしたり注意したりしないようにしましょう。また、自分が通話をする際は、大きな声で喋りすぎないように注意してください。
優先席は座らない
日本では「優先席」が空いていれば座る人が多いですが、韓国では健常者が「優先席」や「妊婦配慮席」に座る習慣がありません。特に、一般席と同じ列にあるピンクの「妊婦配慮席」には注意が必要で、知らずに座ってしまうと白い目でみられたり、現地の方に怒られてしまうなんてことも。