Logo

美容皮膚科

韓国人の肌には、秘密がある。

ここが重要!

韓国の美容皮膚科は、リーズナブルな価格と高い技術力で人気ですが、病院選びを間違えると思わぬトラブルに…事前に病院選びのポイントをチェックしておきましょう。

受けたい施術の症例が多いか

医師の経験の豊富さが、仕上がりに直結します。症例が「自分の好みと合うか」も要チェック!

医師と1:1で直接診療を受けられる

相談・診察・施術のすべてを院長が担当していると安心。

口コミを事前にチェック

カンナムオンニやXなどで、経験者のリアルな口コミをチェックしておきましょう。

美容皮膚科のメリット

技術力は高いのに安価

技術力は高いのに安価

日本と同じ、もしくはそれ以上の技術でありながら、「価格の安いクリニックが多い」という点もメリットのひとつです。

幅広い範囲を施術可能

幅広い範囲を施術可能

韓国では、複数の場所を「一度に施術する」ことが可能です。ですが、一度に施術される範囲が広いほど、施術後のリスクが高まるので注意が必要!

出力レベルが高い

出力レベルが高い

日本では安全性を重視するため出力が弱めですが、韓国ではしっかりと効果を出すため、「出力レベルが高く」設定されていることが多いです。

知識量・実績が多い

知識量・実績が多い

韓国では、肌管理のために皮膚科に通う人が多く、日本の医師に比べて実績が豊富です。日本では治せない...と言われた悩みを解決できることも!

美容皮膚科の注意すること

日本語対応の病院を

日本語対応の病院を

韓国語を勉強していても、専門用語を知らなければ1人で病院に行くのは難易度が高いです。通訳さんがいるかどうかを確認しておくと安心です。

安すぎる場合は要注意

安すぎる場合は要注意

相場より明らかに安い場合、「薬剤の濃度が低い・ショット数が少ない・新人の練習」などの可能性があります。事前に機器・薬剤・ショット数を確認!

痛みが強い場合がある

痛みが強い場合がある

韓国では、安全性より結果を重視する傾向があり、施術の出力レベルが高めです。痛みやリスクも少なからず伴うため、心配な人は確認しておきましょう。

1回で効果が出ない時も

1回で効果が出ない時も

肌管理は継続して受けることで効果が高まり、持続されるものが多いです。とはいっても、施術を受けることで肌の老化を遅らせることができます。

日韓の値段の相場を比較

為替レートや病院によって多少の変動があるので、あくまでも参考程度にご覧ください。

料金比較表

ヒアルロン酸(フィラー)

ヒアルロン酸(フィラー)
名前
韓国
日本
ヒアルロン酸
5千~3万円
2~20万円

ボトックス

ボトックス
名前
韓国
日本
ボトックス
4千~3万円
2~10万円

毛穴・ニキビ跡・ほくろ

毛穴・ニキビ跡・ほくろ
名前
韓国
日本
ボテンシア
1~3万円
3~10万円
ダーマペン
5千~3万円
1~5万円
ほくろ除去(1つ)
5百~3千円
5千~2万円

シミ・そばかす・くすみ

シミ・そばかす・くすみ
名前
韓国
日本
フォトフェイシャル
2千~3万円
2~3万円
ピコレーザー
5千~3万円
1~6万円
レーザートーニング
1~3万円
2~4万円

ハリ・つや

ハリ・つや
名前
韓国
日本
リジュラン注射
2~3万円
3~7万円
水光注射
5千~3万円
2~10万円

たるみ・ほうれい線・小顔

たるみ・ほうれい線・小顔
名前
韓国
日本
糸リフト
5~30万円
10~70万円
ハイフ
2~5万円
5~15万円
インモード
5千~3万円
2~4万円

※ 韓国の美容外科や美容皮膚科では、「タックスリファンド制度」を導入している病院が多くあります。美容施術が安く受けられる上に、税金まで返ってくるなんてお得すぎますよね!

Promotion Icon

初めての韓国旅行の不安を解消!

美容皮膚科で使える韓国語