似ているようで違う!
日韓フード比較

見た目は似ていても、味や文化は全く違う。
二つの国の食文化の違いを探ってみましょう。

Tonkatsu vs Donkatsu

厚さとソースがぜんぜん違う!

とんかつ
とんかつJAPAN
돈까스
돈까스KOREA

日本のとんかつは厚みのある肉をサクッと揚げ、ソースを自分でつけて食べるのが一般的。対して韓国の「トンカス」は、肉を薄く叩いて広げ、デミグラス風のソースをたっぷりと「かけた状態」で提供されます。サクサク感よりも、ソースが染み込んだしっとりとした味わいが特徴です。

Ramen vs Ramyeon

生麺の職人技 vs スパイシーな国民食

ラーメン
ラーメンJAPAN
라면 (ラミョン)
라면 (ラミョン)KOREA

日本でラーメンといえば、店で食べる生麺の料理。一方、韓国で「ラミョン」といえばインスタント麺が主流です。日本のラーメンは醤油や豚骨など多様な出汁文化ですが、韓国は「辛いスープ」が基本。「ラーメンは外食、ラミョンは家食」という認識の違いがあります。

Oden vs Odeng

具材を楽しむ煮込み vs 屋台の串料理

おでん
おでんJAPAN
오뎅 (オムク)
오뎅 (オムク)KOREA

日本のおでんは大根、卵、こんにゃくなど具材が豊富。韓国の「オデン(オムク)」は、魚の練り物を串に刺したものが基本で、主に屋台で立ち食いします。韓国の屋台では、おでんのスープを紙コップに入れて無料で自由に飲むのが定番スタイルです。

Sashimi vs Hoe

素材の味 vs 食感と包む文化

さしみ
さしみJAPAN
사시미 (회)
사시미 (회)KOREA

日本の刺身は熟成させて旨味を引き出すことも多いですが、韓国の「フェ」は活魚をその場でさばく「弾力のある食感」を重視します。また、わさび醤油だけでなく、酢コチュジャン(チョジャン)を付けたり、サンチュに包んで食べるのが韓国流です。

Chicken vs Chicken

ソフトな衣 vs サクサクの2度揚げ

唐揚げ・チキン
唐揚げ・チキンJAPAN
치킨 (チキン)
치킨 (チキン)KOREA

日本のチキン(唐揚げやKFC)に比べ、韓国チキンは「2度揚げ」によるバリバリ・サクサクとした厚い衣が特徴。ヤンニョム(甘辛ソース)など味のバリエーションが無限にあり、骨付き肉を手で豪快に食べるのが一般的です。

Champon vs Jjamppong

マイルドな白 vs 刺激的な赤

ちゃんぽん
ちゃんぽんJAPAN
짬뽕 (チャンポン)
짬뽕 (チャンポン)KOREA

日本のちゃんぽん(長崎など)は豚骨ベースのマイルドな白いスープが特徴。対照的に、韓国の「チャンポン」は唐辛子をたっぷり使った真っ赤な激辛スープです。海鮮の旨味と強烈な辛さが融合した、韓国中華の定番メニューです。